横浜国立大学基金

  • TOP
  • ご寄附のお願い ご寄附のお願い 
    ご寄附のお願い
    • 学長メッセージ
    • 寄附の種類と使途
  • プロジェクト一覧 プロジェクト一覧 
    プロジェクト一覧
    • 創基150周年・開学75周年記念基金
    • ヨット部『常勝国大』復活プロジェクト
    • 横浜ビジネススクール開校20周年記念プロジェクト
    • 共生社会の実現を担う次世代育成
    • ダイバーシティ&インクルージョン
    • ときわの森プロジェクト
    • 学生修学支援基金
    • 研究等支援基金
    • 国際交流基金
    • 横浜国立大学基金
  • 活動報告 活動報告 
    活動報告
    • 横浜国立大学基金 活動報告書
    • 学生・教職員からの感謝の声
    • 寄附募集を終了したプロジェクト(御礼とご報告)
  • 寄附の方法 寄附の方法 
    寄附の方法
    • クレジットカード決済・お振り込み
    • 株式・不動産等によるご寄附
    • リサイクル募金
    • 遺贈・相続について
  • ご寄附特典 ご寄附特典 
    ご寄附特典
    • 寄附者特典
      • 紺綬褒章推薦のご案内
    • 税制上の優遇措置
      • 税制上の優遇措置(個人)
    • WEBご芳名録
  • お問い合わせ等 お問い合わせ等 

寄附する

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. 寄附募集を終了したプロジェクト(御礼とご報告)
  4. 創立60周年記念事業

横浜国立大学 創立60周年記念事業

事業の概要

本事業は、国際交流事業(国際交流基金の充実)の促進と横浜国立大学創立60周年を起点とするキャンパス整備事業等を目的として始まりました。

 

【募金事業受付受付期間】

2009年10月1日~2012年3月31日

 

【募金受付情報】

◆受付総数 / 受付額

 1,390件 / 55,040,000円

 

◆募金使途

1.Y60奨学金運用経費(詳細はこちら) (募金額の内50,000,000円)
2.募金活動経費 (募金額の内5,040,000円)


 

表紙_文書名60周年記念冊子.png
 

横浜国立大学の創立60周年を記念して、『Campus News』 と 『YNU NEWS』 を合併した「特別号」を発行しました。
横浜国立大学創立60周年記念合併号『NEXT YNU』(2009年10月発行)(6.96MB)

【寄附者への謝意】

ご寄附いただいた皆様に対して、本学が持つ様々な情報の提供やご芳名録等に掲載するなどして、末永く本学の歴史に刻ませていただくとともに、感謝の意を込めまして、以下のことを行わせていただきました。

◆感謝状の贈呈
一定額以上(個人は30万円以上、法人・団体は100万円以上)のご寄附をいただいた方に、感謝状を贈呈させていただきました。

◆銘板の掲示
一定額以上(個人は30万円以上、法人・団体は100万円以上)のご寄附をいただいた方に、寄附者(ご芳名)の銘板を中央図書館1階に掲示させていただきました。

◆広報誌の送付・イベントのご案内
本学の広報誌の郵送及び本学主催の各種公式行事やイベントのご案内をしております。

◆ご芳名の掲載
寄附者のお名前を本学ご芳名録に掲載いたしました。
ご芳名録には、ご入金いただいた際にお答えいただいたアンケート(お名前の掲載及び掲示について)にご承諾いただいた方のみ掲載しております。

 

ご芳名録(個人)

ご芳名録(法人・団体)

Y60奨学金実施報告

本学の学生が海外の協定大学等で実施される国際交流プログラムに参加する機会を創出することにより、海外経験を培い、更なる資質の向上と士気の高揚を図り、国際的視点をもって活躍できる人材を育成・輩出することを目的とする奨学金です。 
日本学生支援機構から一人当たり80,000円/月の支援で実施され、本学では2011年度12件399名、2012年度14件366名もの実績がある同事業(ショートステイ・ショートビジット)が、2013年度からは別事業として縮小されたことから、今後もより多くの学生が海外経験を積めるよう本学独自の事業として支援を行っております。
 

キャンパス整備・関連企画等

創立60周年を迎えたことを記念し、常盤台キャンパスの整備及び関連企画イベントを実施しました。

【キャンパス整備】
◆国大橋と周辺を含む再整備
常盤台キャンパスの玄関である国大橋と周辺エリアをより魅力的にするため、横浜国大の在学生・卒業生・教職員を対象としたコンセプト・デザインコンペを行い、選定された最優秀賞2点に基づき再整備を行いました。

◆メインストリートの舗装改修 
キャンパスの中心であるメインストリートの機能を充実させるため歩行者優先の確保や舗装の改修を行いました。 

◆屋外情報基地の設置
メインストリートの数か所に案内サイン、掲示板、ベンチ等一体化した情報・休憩ポイントの拠点を作りました。

◆構内案内サインの整備
構内の案内サインをデザインの統一、英語表記付加などにより、分かりやすく、国際的にしました。

◆外灯の整備
メインストリートを安全で快適な空間にするため太陽光と風力のハイブリット型外灯の設置。

 *予算の都合上、実施しておりません。


◆セキュリティボールの設置
緊急時に守衛所と連絡が取れるセキュリティポールの設置。 
 *予算の都合上、実施しておりません。

 

アーチ.jpg
アプローチ広場
正門.jpg
正門

 

DSC_0138.jpg
屋外情報基地
DSC_0151.jpg
屋外情報基地
案内板.jpg
構内総合案内


【関連企画等】
創立60周年を迎えたことを記念し、記念式典及び各種企画イベントを実施しました。
 

2009/11/8(日) 横浜国立大学創立60周年記念式典及びレセプション
2009/8/29(土) Jリーグ "横浜国立大学創立60周年記念"スペシャルマッチ
2009/9/4(金) 横浜国立大学創立60周年記念 ワークショップ&セミナー「Workshop on Advanced Ceramics」
2009/10/9(金) 横浜国立大学創立60周年記念 国際ワークショップ 持続可能な農産物生産拠点としてのランプン(スマトラ)―インドネシアにおけるバイオ燃料と食料生産―
2009/10/31(土) 横浜F・マリノスフレンドシップデー -キックターゲット&パネル展示会-
2009/11/8(日) 横浜国立大学創立60周年記念 教育デザイン研究会第1回大「未来の学校現場を創る教育デザイン―研究・指導・実践の連携―」
2009/10/10日(土)・11/7(土)・11/28(土) 横浜国立大学創立60周年記念 公開講座「シリーズ現代中国を知る」
2009/11/14(土) 横浜国立大学創立60周年記念シンポジウム 「海の不思議を探る」
2009/11/21日(土)・28(土) 横浜国立大学創立60周年・横浜開港150周年記念公開セミナー「ニッポンの海と港を考える ―国土・海賊・港湾・貿易―」
2009/12/19日(土)・20(日) 横浜国立大学創立60周年記念事業 日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門「第29回全国創作舞踊研究発表会」
2010/1/30(土) 横浜国立大学創立60周年記念 「教育実践フォーラム2010」
2010/2/22(月) 横浜国立大学創立60周年記念 安心・安全の科学研究教育センター公開セミナー「化学物質リスクの評価と情報基盤」
2010/3/4(木) 横浜国立大学創立60周年記念シンポジウム「平成21年度医療ICTシンポジウム(SMICT2010)」
ご寄附のお願い 
  • 学長メッセージ
  • 寄附の種類と使途
プロジェクト一覧 
  • 創基150周年・開学75周年記念基金
  • ヨット部『常勝国大』復活プロジェクト
  • 横浜ビジネススクール開校20周年記念プロジェクト
  • 共生社会の実現を担う次世代育成
  • ダイバーシティ&インクルージョン
  • ときわの森プロジェクト
  • 学生修学支援基金
  • 研究等支援基金
  • 国際交流基金
  • 横浜国立大学基金
活動報告 
  • 横浜国立大学基金 活動報告書
  • 学生・教職員からの感謝の声
  • 寄附募集を終了したプロジェクト(御礼とご報告)
寄附の方法 
  • クレジットカード決済・お振り込み
  • 株式・不動産等によるご寄附
  • リサイクル募金
  • 遺贈・相続について
ご寄附特典 
  • 寄附者特典
    • 紺綬褒章推薦のご案内
  • 税制上の優遇措置
    • 税制上の優遇措置(個人)
  • WEBご芳名録
お問い合わせ 
  • よくあるお問い合わせ
  • お問い合わせ・資料請求
横浜国立大学TOP
卒業生の方
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー

logo

横浜国立大学 卒業生・基金担当
〒240-8501 神奈川県横浜市保土ケ谷区常盤台79-1
TEL:045-339-4443 FAX:045-339-3034 
E-mail:ynu.kikinatmark.pngynu.ac.jp

Copyright © Yokohama National University. All Rights Reserved.