「コロナ禍時代の学生応援寄附金」のお願い
2020年5月に募集を開始した「緊急学生支援寄附金」は、多くの皆さまから励ましのお言葉と多大なご寄附を頂戴しました。
改めまして心より感謝申し上げます。
しかしながら新型コロナウイルス感染症の終息は依然として見通しが立たず、今では感染拡大を抑えつつコロナと共存していかなければならないステージとなりました。
本学では学生に寄り添った支援を継続して行うために「コロナ禍時代の学生応援寄附金」として引き続きご寄附を募ります。
学生の新しい生活を応援するために、引き続きのご支援とご協力をよろしくお願い申し上げます。
プロジェクト・トピックス
-
コロナ禍時代の学生応援寄附金
長期化するコロナ禍により影響を受けた学生を支援するため、横浜国立大学基金の枠組みを活用し、
入国する学生への移動支援と、新型コロナウイルス陽性者への食糧支援を行います。 -
ときわの森プロジェクト
横浜国立大学基金にご寄附をしてくださった方のお名前と大学へのメッセージを刻んだ記念プレートを、常盤台キャンパスに生息している木に取り付け、寄附してくださった方の大学への思いを目で見える形で残すプロジェクトです。
-
リサイクル募金
皆さまからご寄附いただいた 本・DVD・切手・ハガキ・ブランド品・貴金属・金券類等のご不要となったお品物を活用することで、リサイクル活動に貢献しながら横浜国立大学の教育・研究を支援するプロジェクトです。
-
学生修学支援基金
経済的理由により修学を諦めてしまう学生を出さないため、意欲と能力のある学生がより勉学・研究に集中し、安心して学生生活を送ることができるように支援します。
-
研究等支援基金
イノベーション創出の中核となりうる若手研究者への支援として、学生又は不安定な雇用状態にある研究者(ポスドク)の研究と、能力向上の為の事業を支援します。
-
国際交流基金
学生の海外派遣及び外国人留学生への支援や外国人研究者等の招へいなど、本学の国際交流の推進、国際的視点を持って活躍できる人材育成などの支援を行います。
-
横浜国立大学基金
学生支援、教育・研究活動支援、国際交流支援、施設・設備の充実化、課外活動支援など、横浜国立大学基金では必要に応じた事業に活用します。当基金の枠組みの中に特定基金や様々なプロジェクトを置き、その募集を行います。
お知らせNEWS
- 2022年5月18日 リサイクル募金きしゃぽん 5月限定 プラスUPキャンペーン
- 2022年4月5日 「緊急学生支援寄附金」の終了に伴い、「コロナ禍時代の学生応援寄附金」へのご寄附お申込み受付開始
- 2022年4月1日 寄附サイトをリニューアルいたしました
- 2022年3月2日 令和3年分確定申告についてのご案内を掲載いたしました
- 2022年2月28日 システムメンテナンスのためクレジットカード決済によるご寄附のお申し込み中止(2022年3月14日(月)0:00 AM ~ 8:00 AM)