- HOME
- 活動報告
- 学生・教職員からの感謝の声
- 【コロナ禍時代の学生応援寄附金】学生から感謝のメッセージ
【コロナ禍時代の学生応援寄附金】感謝のメッセージ
国際会議・学会等への渡航支援
都市イノベーション学府

コロナ禍時代の学生応援寄附金にご支援いただき、誠にありがとうございます。
私が論文発表に参加した、World Conference on Transport Research Society (WCTR)は、交通分野の第一線の研究者、政策立案者、実務者が集い、3年に一度開催される交通分野で最も権威のある国際会議の1つです。この会議では、世界中の交通システムの開発、計画、設計、運営、管理に関連する革新的なアイデア、ベストプラクティス、研究成果を共有するプラットフォームを提供しています。WCTR 2023 Canada Conferenceの主な目的は、世界各国や地域の研究者、実務者、政策立案者間のコラボレーションとパートナーシップを促進することです。
WCTRカナダで、私はDevelopment and implementation of equity: implication for Mobility-as-a-Service in Japan(公平の開発と実施:日本におけるモビリティ・アズ・ア・サービスへの影響)というテーマで、日本独自の観点から交通の未来について私の見解を発表し、高齢化社会の課題にどのように取り組んでいるか、そして革新的な輸送サービスが高齢者のための公平をどのように促進できるかを紹介しました。高齢者の移動ニーズはしばしば見落とされ、MaaS(Mobility as a Service)が彼らの交通アクセスに与える影響を分析することが不可欠です。プレゼンテーションでは、高齢者や一般の脆弱な人々に対する交通の公平を改善するための日本のアプローチについての貴重な洞察を発表しました。
この度は、皆さまのご寄附を活用させていただきありがとうございました。
入国する学生(日本人学生を含む)への移動支援
移動支援を活用させていただいた学生から届いた、寄附者の皆様に対する感謝のメッセージを紹介いたします。