横浜国立大学基金

  • TOP
  • ご寄附のお願い ご寄附のお願い 
    ご寄附のお願い
    • 学長メッセージ
    • 寄附の種類と使途
  • プロジェクト一覧 プロジェクト一覧 
    プロジェクト一覧
    • 創基150周年・開学75周年記念基金
    • ヨット部『常勝国大』復活プロジェクト
    • 横浜ビジネススクール開校20周年記念プロジェクト
    • 共生社会の実現を担う次世代育成
    • ダイバーシティ&インクルージョン
    • ときわの森プロジェクト
    • 学生修学支援基金
    • 研究等支援基金
    • 国際交流基金
    • 横浜国立大学基金
  • 活動報告 活動報告 
    活動報告
    • 横浜国立大学基金 活動報告書
    • 学生・教職員からの感謝の声
    • 寄附募集を終了したプロジェクト(御礼とご報告)
  • 寄附の方法 寄附の方法 
    寄附の方法
    • クレジットカード決済・お振り込み
    • 株式・不動産等によるご寄附
    • リサイクル募金
    • 遺贈・相続について
  • ご寄附特典 ご寄附特典 
    ご寄附特典
    • 寄附者特典
      • 紺綬褒章推薦のご案内
    • 税制上の優遇措置
      • 税制上の優遇措置(個人)
    • WEBご芳名録
  • お問い合わせ等 お問い合わせ等 

寄附する

  1. HOME
  2. プロジェクト一覧
  3. 創基150周年・開学75周年記念基金

横浜国立大学 創基150周年・開学75周年記念基金

  • プロジェクト概要
  • 活動報告
  • メッセージ

創基150周年・開学75周年基金へのご支援のお願い

横浜国立大学は、1874年に神奈川県内に設置された小学校教員養成所を起源とし、1920年に設置された横浜高等工業学校、1923年に設置された横浜高等商業学校とともに、1949年に新制国立大学「横浜国立大学」として開学しました。その後、1979年には、大岡地区や清水ヶ丘地区などに点在していた学部が常盤台地区に移転し、One Campusとして今日に至っております。
そして2024年には、創基150周年、開学75周年を迎えるとともに、理工学部は2020年に100周年を迎え、経済学部・経営学部は2023年に100周年、教育学部も2024年に150周年を迎えます。


2024年に本学創基150周年を迎えるに際し、以下3つの周年事業において様々な事業を計画しております。この事業実施のため、皆様の温かいご支援を賜りますようお願いいたします。
 

 

 横浜国立大学創基150周年・開学75周年基金(特設サイト)


 横浜国立大学のあゆみ 
 YNU_REPORT_2023_A3.jpg

 ※YNU REPORT2023より抜粋

教育学部 創基150周年記念事業への
ご寄附お申し込み


教育学部 創基150周年記念事業へのご寄附は、こちらよりお申し込みページへお進みください。
30年の歩みP13学芸学部1号館(文字なし).jpg

社会科学系 (経済・経営・法律)創立100周年記念事業への
ご寄附お申し込み


社会科学系 (経済・経営・法律) 創立100周年記念事業 へのご寄附は、こちらよりお申し込みページへお進みください。
旧経済学部校舎(清水ヶ丘).png

横浜国立大学創基150周年・開学75周年記念事業への
ご寄附お申し込み


創基150周年・開学75周年記念事業(YNU新湘南共創キャンパス創設事業、台風科学技術研究センター支援事業、学生支援事業)へのご寄附は、こちらからお申し込みページへお進みください。
logo_マークのみ.jpg

「知の統合大学として」
 -世界水準の研究大学を目指して

募 金 期 間 2023年4月 ~ 2028年3月31日
目 標 金 額 5億円

※募金の状況によっては、事業内容を一部変更する場合がございますので、予めご了承願います。

なお、本学へご寄附いただきました方々への感謝の意を込め、ご芳名を掲載させていただきます。

ご芳名につきましては、ご寄附申し込み時のお名前を掲載しておりますが、お名前に不備がある場合や、掲載が洩れている場合につきましては、誠に恐縮ではございますが、横浜国立大学 卒業生・基金担当までご連絡ください。

なお、公表を希望されない寄附者の方については、掲載を控えさせていただいております。

 

     寄附者ご芳名

 

ご寄附の方法

〇 クレジットカード決済、各種金融機関でのお振込みによるご寄附
当ウェブサイトの「寄附する」ボタンより、ご寄附お申込みいただけます。

 

払込取扱票をご利用いただく際の記入例

払込票(住所消し).png

 

① 記入例を参考に必要事項をご記入ください
② ご希望の支援事業に☑をご記入ください
 *複数の事業を選択する場合は、通信欄に各事業への割振り金額をご記入ください。割り振り金額のご指定がない場合は、ご寄附額を案分させていただきます。
  上記例)創基150周年・開学75周年記念事業 100,000円
      教育学部 創基150周年記念事業 100,000円 
      合計200,000円を一枚の払込取扱票でご寄附いただく場合の記入例

*寄附目的のご指定がない場合は、創基150周年・開学75周年記念事業として活用させていただきます。
 

御礼品の発送に必要な個人情報のお取り扱いについて

御礼品の発送につきまして、一部の御礼品については御礼品提供業者からの直送とさせていただいております。御礼品をご希望の場合、ご寄附お申込み時のお名前・ご住所ご連絡先等、発送に必要な情報を御礼品提供業者に共有させていただきますので、ご了承ください。
尚、ご寄附お申込みいただきました情報に関しましては、本学個人情報保護関連規則に従い、適切に管理いたします。

創基150周年基金に寄附する

横浜国立大学 創基150周年・開学75周年基金は現在募集中です。ぜひ、温かいご支援をよろしくお願いいたします。

 

  • 続きを見る

創基150周年基金に寄附する

ご寄附をいただいた皆様からの応援メッセージです。
  • 大熊 孝佳 2024年06月08日 10,000円

    母校の益々の発展を祈念いたします

    <横浜国立大学 創基150周年・開学75周年記念事業>

  • 福島 雄一 2024年04月25日 30,000円

    大学には恩義を感じている。格安だった学費、寮費そして頂いた奨学金。特に地方出身の学生にとっては生活と勉学の両立は大変だろうが伝えたいことは”時間”を大切に使ってほしいということ。時間は命と同義語だと思うから・・・若き日の後悔あればこそだが。

    <横浜国立大学 創基150周年・開学75周年記念事業>

  • 中島 威彦 2024年02月26日 ********円

    世界先端レベルの研究成果を期待しています。

    <横浜国立大学 創基150周年・開学75周年記念事業>

  • 穂刈 正樹 2024年02月13日 10,000円

    創基150周年、開学75周年、 おめでとうございます!!

    <横浜国立大学 創基150周年・開学75周年記念事業>

  • 長谷川 光利 2024年01月23日 100,000円

    今後ますます台風の大型化が予想され、被害の甚大化が懸念されます。被害を最小限にするには、台風の進路・規模をより正確に解析する技術が必須ですので期待してます。さらに台風のエネルギーを有効なエネルギーに変換し利用出来るなら、防災と資源の両立という夢のあるテーマなので寄付しました。

    <横浜国立大学 創基150周年・開学75周年記念事業>

  • 谷口 直嗣 2024年01月03日 10,000円

    YNU新湘南共創キャンパス、期待をしております!

    <横浜国立大学 創基150周年・開学75周年記念事業>

  • ******** 2023年12月31日 ********円

    学生諸氏の将来に向けた活躍を期待しています。

    <横浜国立大学 創基150周年・開学75周年記念事業>

  • 千葉 貴史 2023年12月27日 ********円

    母校のますますのご発展に期待しています。

    <横浜国立大学 創基150周年・開学75周年記念事業>

  • ******** 2023年12月17日 ********円

    創立100周年おめでとうございます。ますますのご発展を祈念しております。

    <社会科学系 (経済・経営・法律) 創立100周年記念事業>

  • 西村 慶介 2023年12月14日 100,000円

    横浜国立大の益々の発展を祈念します

    <社会科学系 (経済・経営・法律) 創立100周年記念事業>

  • 東 将司 2023年12月11日 30,000円

    卒業して20年近く経ちますが、横浜国立大学の卒業生であることを誇りに思っています。 また、横浜国立大学が地域と世界の未来を創る一員として、世界水準の研究大学になれる日を心待ちにしています。

    <横浜国立大学 創基150周年・開学75周年記念事業>

  • 藤田 裕人 2023年12月06日 100,000円

    在学中に学んだことが、社会に出てさっそく役立っており、良い進路選択だったと思いました。

    <社会科学系 (経済・経営・法律) 創立100周年記念事業>

  • 秦 俊人 2023年11月21日 300,000円

    経済学部・経営学部の母体横浜高等商業学校の創設100周年に遭遇できたことを然許有難いことと思います。両学部・関係学府研究院の益々のご発展を祈念し、また企画された社会科学系創立100周年記念事業に賛同し茲に寄付を致します。

    <社会科学系 (経済・経営・法律) 創立100周年記念事業>

  • 服部 範二 2023年11月20日 100,000円

    工学部建築学科1959年卒業生です。 台風を恵みに、の記念事業に少しでもお役にたてればと考えます。

    <横浜国立大学 創基150周年・開学75周年記念事業>

  • 近藤 裕幸 2023年10月16日 ********円

    横浜国大及び社会科学系の発展と学生支援に期待しております

    <社会科学系 (経済・経営・法律) 創立100周年記念事業>

  • 白鳥 政孝 2023年09月30日 100,000円

    ご発展をお祈りしています。

    <社会科学系 (経済・経営・法律) 創立100周年記念事業>

  • 國吉 是毅 2023年08月08日 1,010,000円

    横浜国立大学創基150年、社会学系創立100周年おめでとうございます。 今得ている投資リターンの源泉は全て本学の浅野ゼミナールでの学びのおかげと思い寄附致します。 在学生の今後のご活躍をお祈り申し上げます。

    <横浜国立大学 創基150周年・開学75周年記念事業/社会科学系 (経済・経営・法律) 創立100周年記念事業>

  • 中村 清高 2023年08月02日 10,000円

    益々のご発展を祈念致します。

    <社会科学系 (経済・経営・法律) 創立100周年記念事業>

  • 高田 忠員 2023年07月21日 100,000円

    横浜国立大学および剣道部の皆様のご活躍を祈念しております。

    <社会科学系 創立100周年記念事業>

  • ******** 2023年07月17日 ********円

    創立100周年おめでとうございます。

    <社会科学系 創立100周年記念事業>

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • »

創基150周年基金に寄附する

owner image

プロジェクトオーナー

横浜国立大学
学長
梅原 出

現在の寄附受付総額
240,423,099円
現在の寄附件数
1,759件

ご寄附のお願い 
  • 学長メッセージ
  • 寄附の種類と使途
プロジェクト一覧 
  • 創基150周年・開学75周年記念基金
  • ヨット部『常勝国大』復活プロジェクト
  • 横浜ビジネススクール開校20周年記念プロジェクト
  • 共生社会の実現を担う次世代育成
  • ダイバーシティ&インクルージョン
  • ときわの森プロジェクト
  • 学生修学支援基金
  • 研究等支援基金
  • 国際交流基金
  • 横浜国立大学基金
活動報告 
  • 横浜国立大学基金 活動報告書
  • 学生・教職員からの感謝の声
  • 寄附募集を終了したプロジェクト(御礼とご報告)
寄附の方法 
  • クレジットカード決済・お振り込み
  • 株式・不動産等によるご寄附
  • リサイクル募金
  • 遺贈・相続について
ご寄附特典 
  • 寄附者特典
    • 紺綬褒章推薦のご案内
  • 税制上の優遇措置
    • 税制上の優遇措置(個人)
  • WEBご芳名録
お問い合わせ 
  • よくあるお問い合わせ
  • お問い合わせ・資料請求
横浜国立大学TOP
卒業生の方
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー

logo

横浜国立大学 卒業生・基金担当
〒240-8501 神奈川県横浜市保土ケ谷区常盤台79-1
TEL:045-339-4443 FAX:045-339-3034 
E-mail:ynu.kikinatmark.pngynu.ac.jp

Copyright © Yokohama National University. All Rights Reserved.